せんえつながら。

ぼのぼのレビュー。フロンターレと、読書と、散歩と、エトセトラ。

価値ある勝ち~サガン鳥栖戦~

浦和に首位をあけわたした前節。

そんな中、今節迎えたのは、なかなか結果を出せず苦しんでいる鳥栖

ここは勝って、ACL組3連戦を迎えたいところ。

 

スタジアム到着後、ちょっと気になったのはメインスタンド側の空席。

写真は試合開始前であまり参考になりませんが、試合中も南側はかなり目立ってました。

うーん、さみしい。

 

 

さて、試合結果。

試合終了間際、大久保嘉人の劇的弾があり、なんとか1-0で勝利。

鹿島戦に続き、試合展開はあまりほめられたものではなかった。

それでも、苦しみながらも勝ち点をもぎとる、さらにいえば勝ちにつなげた。

価値ある勝ちになったと思います。

 

では、僭越ながら、試合のポイントを3つほど。

○ハイプレスの相手をどうくぐりぬけるか。

高い位置からボールを奪いに来る相手をどう攻略するかということ。これは昨季からの課題。フロンターレはGKからボールをつないでいく、つまりゴールから最も遠い位置で攻撃をスタートするのが基本スタンス。自陣まで引いてブロックをつくる相手に対してはいいけど、ハイプレス主体の相手であれば、鳥かご(パス回し)を長い距離・多くの回数やることになる。その分、ミスの確率はもちろん高くなる。それでも崩していくというのが理想なのかもしれないけど、昔のようにもっと割り切った攻め方ができるフロンターレも見たい。

○憲剛と小林悠の位置関係

この試合は、4-2-3-1というフォーメーションでスタート。よりゴール近くで仕事をさせたいために憲剛のトップ下、裏抜けさせるために小林悠の右SHという配置だったんだと思う。しかしながら、結果、中村憲剛小林悠が"横の関係"になってしまった。これが序盤でリズムをつくれない原因になってしまったと思う。

うまくいっているときは、ダブルボランチからの縦パスを2トップが中央寄りでうまく引き出しながら、攻撃のスイッチをいれていくフロンターレ。しかしながら、この試合は1トップという配置。つまり、ボランチからの選択肢が1つ減っていた。さらにいえば、いつも出し手となる中村憲剛がどちらかというと受け手になるスタートポジション。生命線となるいつもの縦パスがほぼできないフォーメーションだったのだ。

4-4-2に変え、さらに縦パスの潤滑剤ともなる田坂を入れたことで、後半はかなり改善が見られた。やはり基本は4-4-2でいいんじゃないかな。

○ベンチ選手との一体感

試合内容とはあまり関係ないけど、劇的弾後のスタジアムの盛り上がりはすごかった。これはサポーターだけではなくて、選手・スタッフ含めての話。ゴール後、いつもならサポーターのもとにかけよるイメージがあるけど、今回はベンチに向かって選手・スタッフ全員で喜びをわかちあう。とてもいい雰囲気でやれているんだろうなぁと感じた。タイトルをとるチームってこういう感じなんだろうなぁと。

 

 

 

試合後はほんとうにすごい盛り上がりでした。

今日の多摩川クラシコも勝って、天王山・浦和戦を迎えてほしいと思います。

 

 

読んでいただき、ありがとうございます。

 

前線、開花せず~鹿島アントラーズ戦~

待ちに待ったJリーグ再開。

対戦相手は、3位鹿島。

この2週間が長かった。

 

まずは、マヤレストランで腹ごしらえ。

辛口のチキンカレーは少々刺激が強い。普通味にすればよかったかね。

でも、安くておいしいのでぜひ行ってみてほしいです。

そして、少し遠回りになるが、桜満開の二ヶ領用水を通って、等々力へ。

曇天なのがたまにきずだけど、きれい。

ここ、人通りも少ないし、おススメなんですよ。

そして、等々力到着。

今日はイッツァスモウワールドが開催されていて、始球式は武蔵川親方がつとめました。

「ゼッタイカッテネ、キョウ」というお言葉をもらい、サポーターのボルテージもあがった・・・よ!

 

さて、試合結果。

1-1です。最終ラインの体をはったディフェンス、ソンリョンの好セーブ、そして何より相手のシュートミスに助けられた試合だったと思います。はっきりいって負けてもおかしくなかった。

 

では、僭越ながら、試合のポイントを2つほど。

○カウンターのスピード

今シーズンはこれまで、比較的ボールを保持できる相手と対戦してきました。しかし、この試合は、はじめて主導権を握られるような相手。そんな押し込まれやすい試合展開でカウンターは有効になるはずが、そこのスピードがいまいち。遅攻だけでは、4月の相手はのりきれない。前線にドリブルで切り裂ける選手が一人はいてほしい。

○武岡の復帰がもたらす影響

この試合、躍動したエウソン。今シーズンはこれまで、サイドバックとしての起用が多かったが、武岡の復帰により1列あげることが可能になった。これは大きいと思う。密集地帯でもボールを運べるし、ダイアゴナルに走ることもできるエウソンはこれから貴重な得点源になる。もちろん、武岡自身、手を焼きつつも、カイオにしっかり対応していた。ベストメンバーでないことがクローズアップされた試合でもあるが、貴重な戦力が戻ってきたということも忘れてはならないでしょう。

 

圧倒的に支配され、首位陥落。

桜前線は順調に北上しているが、うちの前線はまだまだみたいです。

それでも、個人的には前を向いてほしい。

今まで、こうした試合は当然のごとく落とすことが多かったが、引き分けにもっていけた。

そしてなにより、いまだ無敗なのだから。

これからの連戦にまだまだ期待してます!

 

 

読んでいただき、ありがとうございます。

 

 どうした川崎!?~ヴァンフォーレ甲府戦遠征~

今シーズン初遠征。目指すは甲府

3連休初日ながら、車で2時間ほどしかかからず、ほどよいドライブになりました。

とりあえず、試合前にB級グルメ「鳥もつ煮(奥藤)」でパワー注入です。

こういうのが遠征の醍醐味よね。

 

f:id:sennetsunagara:20160321165938j:plain

ここから20分ほど運転し、スタジアム近くの臨時駐車場(甲府市立病院)に車を停めます。そんで、ちょっと歩きスタジアム到着。

甲府のゴール裏より多いんじゃないかってくらいのサポーターが既に集まってた。

絶対、勝ち点3をとって帰りたい。

f:id:sennetsunagara:20160321180720j:plain

さて、試合結果はというと・・・

4-0で完勝です。大量得点&完封勝利と結果に対しては、文句のつけようがない出来だったんじゃないでしょうか。

 

では、僭越ながら、個人的な試合のポイントを3つほど。

○絶妙な試合運び

憲剛のFKで幸先よく先制できたのが大きかった。守りを主体とするチームに、焦れて焦れて自滅というのはフロンターレの十八番でもあるが、そうした事態にならずテンポよく試合を運べたのは好調を維持するキャプテンのおかげ。うーいぇい。

○プレス意識の高さ

メディアでさんざん言われているが、昨シーズンと比べて、ボールロスト後の寄せが明らかに早くなっている。なおかつ、機能的で無駄がない。特に、ダブルボランチのプレス意識はかなり高いように感じる。ただ、夏場もこれがもつのかは若干の不安。現状のスタイルを一貫するとすれば、この二人は代えが効かないだけに・・・どうなんだろうか。

柏好文阿部拓馬に続くのは森晃太?

最後は、相手のことになるが、途中から出てきた森晃太選手のことを。甲府サポには申し訳ないが、当方、全く知らなかった。でもでも、かなり面白い選手だと感じた。ルーキーながら、これだけドリブルでボールを運べるとは。タイプがかぶってしまう(?)快速チュカが加入して、出場機会が得られるのか分からないが、今後注目したい。

 

これで開幕から4試合無敗(史上初?)。どうした品川川崎!?

この流れで鹿島との天王山を迎えたかったが、リーグは一時中断。これが吉とでるか、凶とでるか。

ナビスコの選手構成がどうなるか分からないが、とりあえず、選手にはこの期間、リフレッシュしていただきたいと思います。

 

f:id:sennetsunagara:20160321174405j:plain

 

読んでいただきありがとうございます。